「みもりんが国内最後の大仕事の相方にぱるにゃすを呼んだ」
この事実は、私に初のみもパ参加を決意させるには十分だった。
夜の部の中村彼方さんも興味があったが「昼がゆゆゆな分、レヴュースタァライトの方をメインで出してくるかも」というのもあってとりあえず昼だけの参加とした。
さて、当日の流れを覚えてる限り書いてみたいと思う。主にゆゆゆ民からの視点で、メモもないのですべて記憶に頼っている。
ところどころ会話内容を再現するような形で文字起こししているが、
話してる内容はだいたいこんな感じだけど、うろ覚えで一言一句の正確性なんて全くないので、言葉尻を捉えて議論することはやめてね!
✿冒頭✿
照井春佳さんがケーキの乗った台を押しながら登場。ハッピーバースデーの歌を歌っていた。
会場も合わせて歌うが名前のとこで大多数が「みもりん」と呼ぶなか、照井さんは「みもちゃん」だった。
「そうか、みもりんか!」と、"みもちゃん"が自分以外にあまり使われないことを思い出して笑いを誘っていた。
三森さんはケーキをみんなに見せようと傾けてあやうくケーキを崩しかけたりしてた。
✿お題トーク✿
箱からお題を引きながらトーク。
最初二枚は三森さんが引いてた。うろ覚えだけどお題は「アフレコ失敗談」と「ゆゆゆの思い出」だった気がする。
前者では「大満開の章でモブの祝詞をやったとき、合わせるのが難しかった」というお話をしていた。
スタッフには「大勢の祝詞を重ねるので、気にならない。これでOK」と言われたが、二人は「こんなにすっきりしないまま終わったアフレコは初めて」とご不満だったらしい。
後者では観音寺文化祭の際にみんなを温泉に誘うか悩んで、照井さんにだけ声かけて二人で大浴場行ったとのこと。長妻さんか黒沢さんか、どちらかが同じ時間帯に同じ大浴場にいたことがあとから判明したらしい。(どちらかは本人たちもうろ覚え)
3枚目は照井さんがくじ引き。「アフレコ時のみもりん」を引くも「カットなるかもしれないけどいい? この話題は、あとで話したい」とパス(これはラジオ公開収録ではない)
引き直して「役作りについて」…じゃないかも、「ゆゆゆの思い出」と順番逆かも。でも内容は大体あってるはずだから許して。
照井「設定をもらったら、そのキャラの生まれてから今日までの人生を想像する」
三森「表情一覧があるので、感情の出し方の参考にする。でも、話が進むと思ってたより感情を出すキャラだったということもある。東郷さんはそのタイプだった」
✿みもりんの好きなところランキング✿
事前に照井さんが作った「三森すずこの好きなところトップ3」を三森さんが当てる企画。
「自分で『私のここが好きでしょう』ってやるのは恥ずかしい」と三森さんが言ってた。それはそうだ。
トップ3のうち1つでもあたると素敵なプレゼントがもらえるとのこと。
照井さんいわく「一つは絶対わかるはず!」と。先程の「アフレコ時のみもりん」に関係するのかな?
三森「3位はポジティブなところ!」
照井「確かに!!」
もう反応で照井さんの想定外だったことがバレて会場笑う。三森さんも「違ったか…」ってなってた。
三森「2位、優しい」
照井「確かに!」
またしても不正解か? 三森さんは「私、優しいんだよ?」って言ってた。
三森「1位、いつも笑顔」
照井さんうなずく
「確かに!」で不正解じゃん!ってなる流れから学習したのか、はたまた本当に正解を引いたのか、前2つとは違う反応。三森さんも期待が高まってる。
さて、正解は
照井「3位、お顔!」
照井さんいわく、日頃から三森さんに「顔が好き」と言ってたので、これが正解されると思ってたらしい。
照井「みもちゃんのお顔は可愛くてきれいで…笑顔ももちろん好きです!」
照井「2位、笑わせてくれる素敵トーク」
先程、後回しにした「アフレコ時の三森さん」は、この話らしい。
照井「ゆゆゆ1期の収録のとき、スタジオの椅子では自分と三森さんが中心に座るのが自然と定位置になっていて、現場に入るとみもちゃんがいつも『あのね、今日はこんなことが〜』と面白い話をしてくれた」「まだアフレコ経験の浅かった自分には『こういう現場もあるんだ』と意外だった」「気がついたら、三森さんの小粋なトークを聴くことがアフレコの楽しみになっていた」「みもりさんを好きになったきっかけでもある」
三森「私は話したがりなんだよね。そう言ってくれるなら、いっぱい話しかけてよかった」
照井「性格がポジティブだもんね!」
…積極的にみもりんを正解者にしようとするぱるにゃす大好き
照井「1位、太陽のような明るさ」
照井「みもちゃんほど眩しい存在は、他に太陽しかいない。笑顔が眩しくて、優しくて、ポジティブだし!」
ということで、採点者の照井さんがこのノリなので、三森さんは無事にクイズに大勝利。景品が運ばれてきた。台の上には丸い箱が2つ、なんと照井さんの分も。
中身は「セミドライフルーツ」だそうです。
三森「今日のこと思い出しながら食べます」
✿ライブパート✿
非ゆゆゆ曲は歌手としてのみもりんを追ってきた人たちのレポに任せるとして…
★サキワフハナ
ぬわー!(絶頂)
放映から結構経って、「わすゆを配信でみました」なんて人のほうがもう多数派かもしれない。映画館の先行上映では「エガオノキミヘ」ではなくこちらがOPでした。
もしこの曲をちゃんと聴いたことがない人がいたら、ぜひ聴いてください。
カラオケのDAMだと、過去のみもりんのライブ映像がついてたりするんですよ。
この曲を歌うみもりんはいつもかっこいいんです。最高なんです。
照井春佳さんがステージに再登場。
照井「感極まって泣いちゃいそうだからテンション抑える」
三森「大丈夫、緊張のほうが勝つから」
照井「わあ! 緊張してきた!」
★Aurora Days
Aurora Daysは時間が経てば経つほど歌詞が心にしみる。私が最初にそう言ったのは2期の頃くらいだった気がします。そこからもう7年も経った10周年のタイミングで二人がこの曲を歌う。
無事でいられるわけがない。1期では10話で東郷さんが、11話で友奈がソロで歌いあった曲なんですよ。あぁ…
2番のあとの間奏でサイリウムを黄色、緑、赤色に切り替えながら振ってたのが私です。
★勇気のバトン
いいよね……。
今回のメインは三森さんだから2番の「例えばそれが私じゃなくても」の部分を三森さんが歌ったりするかな?なんて思ったけど、通常版と同じく照井さんでした。
ところどころ照井さんが泣きそうになってるのが伝わってもらい泣き。
この二曲で照井さんは退場していきました。
三森さんは見送ったあと「一生懸命なところ、それでから回ったりするところも好き」みたいなことを言ってた。「ゆゆゆの曲を歌うと声が東郷さんになる」とも。
★エガオノキミヘ
…サキワフハナが出た時点で、この曲は夜の部用かと思ってました。
過去の中村彼方さんのインタビューで「歌詞は三森さんからの意見を取り入れた」みたいなことをおっしゃってたので。
ちなみにこの曲もDAMだと本人映像があるので要チェックだよ。
「銀色に輝いた、咲いたら見せてあげよう」の歌詞で赤いサイリウムを振り、「その頃も今もそう、一緒に笑ってる」の歌詞で紫のサイリウムを振っていたのが私だ。
✿最後の挨拶✿
エガオノキミヘで退場後、アンコールを受けてもう一曲。そして最後の挨拶へ
三森「寂しくなってきた」「日本にはこれだけの仲間がいるんだというのを見せつけるつもりでアメリカに行く」「でも、私のことだからまた来年もみもパをやっている気がする」
こんな感じの素晴らしいイベントでした。
再掲しますが、話してる内容はだいたいこんな感じだけど、うろ覚えで一言一句の正確性なんて全くないので、言葉尻を捉えて議論することはやめてね!
\みもパ!ハピバ!/
— mimorin.comスタッフ三森すずこ (@mimorincom) June 30, 2024
両部終了しました🎂
MC千春さん、昼の部ゲスト照井春佳さん、夜の部ゲスト中村彼方さん、
バンドメンバー黒須克彦さん、三沢崇篤さん、パスタさん、白川玄大さん、elleyさん、
そしてミモリアンの皆さん!!
本当にありがとうございました!!#三森すずこ #mmrn pic.twitter.com/vDVuSJiTDG
みもパ!ハピバ!💐
— mimorin.comスタッフ三森すずこ (@mimorincom) June 30, 2024
ライブパートのセットリストを公開しました🎵#三森すずこ #mmrn pic.twitter.com/EMKzrsO98t
コメントをお書きください